羽子板の時候と由来

羽子板は室町時代に中国から伝わってきたという説があり、その後、女の子の正月の遊びとして定着するようになりました。

また、羽根突きに使う羽の形が、害虫を食べるトンボに似てるところから、様々な邪気をはね(羽根)のけて、健やかに育つようにとの願いが込められた、女の子のお守りとして親しまれるようになりました。

現在のように、装飾品として扱われるようになったのは、江戸時代の後半に歌舞伎舞踊を題材にした、押絵羽子板が作られるようになってからです。

今日では、その羽子板を華やかな飾りのガラスケースに収めて、女の子の初正月に飾るようになりました。

羽子板、破魔弓の一覧へ戻る